いや~すっかり梅雨ですね。
店に入ってくるダンゴ虫の救出に余念がないKTM横浜 竹下です。
雨で納車予定がコロコロ変わってテンテコマイです。
極力ご要望にお応えしていきます。
お応えしてる最中にECUをぶっ飛ばして青ざめたりしてますが…。
今月に入って690、1290、EXCと飛ばしまくりです(笑)。
おかげで各車両復旧方法を習得しました。失敗は成功のマザーです。
ぶっ飛ばして困ってるディーラーさんお問い合わせください(笑)。
で、物理的にぶっ飛んだのが200DUKEのカウンターシャフトのブッシュ。
久しぶりにぶっ飛びました。
シャフトにメクラのブッシュが刺さってるんですが、いつの間にか外れてオイルがめちゃんこ漏れてきます。
KTMから部品の設定が無いのでカウンターシャフト交換になってエンジン全バラなんて大事になっちゃいます。
そんな時はウィラボのこんな部品が大役立ち。
プスっと差して終わりです。エンジン全バラしてウン十万のところが2,000円で直ります。
なかなかレアなケースですが、途方に暮れた方はお問い合わせください。
そのウィラボと新たなパーツ計画中。
RCが発売されてから考えてたハンドルですが、完成に近づいてきましたよ。
ウチのノーマル加工だと1本1,800円のハンドルが、加工代とメッキ代で2万円近くなっちゃいますので(竹下移動費込み)、アルマイトされたジュラルミンで半額くらいで収まればいいな~なんて考えてます。
RCのハンドルを垂らしたい人がどれだけいるかわかりませんが…今しばらくお待ちください。
お待ちになってた390DUKE用テルミニョーニ入荷しました~。
飾る場所が無かったんでアクラポビッチスタンドに居候中。
ちょいとおじゃましてます。
気になるRCへの装着ですが、サイレンサーを吊るステーがDUKE専用でして付きませんでした。
ステー1枚作るだけでいいんでそれほど苦労しないんですけどね。
DUKEは排気量問わず装着可能です。
こちらもご相談ください。
金額など詳細はガルーダウェブサイトでご確認ください。
http://www.garuda.ws/termignoni/list/termi-import.html#DUKE390
と、ここで営業活動。
開催中!
更にKTMパワーパーツ/パワーウェアプレゼントキャンペーン6月末まで!
さらにさらに走行会も。
まだまだ受付中です!
サーキットを走ったことない方や走りたいな~と思っている方は体験走行がお勧めです。
ツナギが無くても走れますのでお勧めです。
筑波までツーリングに行ってサーキット内ツーリングして帰ってくるって感じです。
ではでは、梅雨のどんよりした天気に負けずKTMで走っちゃいましょう!
+——————————————+
KTM横浜 竹下
〒222-0034 横浜市港北区岸根町552
TEL 045-432-7736 FAX 045-432-7549
http://www.marutomiauto.co.jp/
http://www.marutomiauto.co.jp/category/blog/ducati-blog
ktm@marutomiauto.co.jp
営業時間AM10:00~PM7:00 毎週水曜 第2第3火曜定休
+——————————————+