納車整備時にこんな↑保護ビニールを剥がすと頭にかぶるバイク屋率89%…。
その89%のウチの1人、KTM屋の竹下です。どもども。
で、ビニールと関係はありませんが、先日CR-1施工済みでお知らせしました中古車1290SUPERDUKE Rがご成約となりました。
ありがとうございます、ありがとうございます。
着々と整備進行中でございます。8000㎞ですがCR-1で新車以上の輝きです。
納車まで今しばらくお待ちください。
で、この車両ツインプラグなんですがイグニッションコイルのカプラーの色が真ん中と横っちょ(メインとサブ)で変えてあります。
イグニッションコイルは同じものを使ってまして、点火のタイミングがそれぞれありますので『間違えないように』って事ですね。
でも勢いでばらしたり組むまで時間がかかったりすると…どっちがどっちか忘れます…。
RC8がツインプラグになった時に悩んだことがあります。
メモを取れって事ですね。もしくは写真とか。
ウインカーの配線もそうですよね~。
覚えないとどっちがどっちか悩みます。
KTMは左:紫、右:黒、茶色:アースって覚えてましたが、今度はスモール系、茶色がプラスの配線だったり…。
スモール整備してて電源取るのにアースを茶色に繋いじゃったりして…。体が覚えちゃってるんで…。
そんなKTM屋率も89%くらいです(?)。
『間違えないように色変えたけど覚えなきゃシリーズ』パート2。
HRCのマネして色を付けたナット。
赤がどっちだっけ?って悩むことが可能となっております(笑)。
ちなみに青が正ネジ、赤が逆ネジです。
色が付いたといえば毎回ゲリラ的に限定発売される『EKメタルオレンジなチェーン』入荷しました。
今回は520のみ、スモール~690DUKEまで対応可能となっております。
130Lにしときましたのでオフ車にもどうぞ。もちろんKTM以外にも。
身だしなみは足元のオシャレから!
足元といえばKTMのチューブレススポークホイール!
『TUBELESS by KTM』と誇らしげに書いてあります。
構造ってどうなってんだ?と考えて夜も眠れない皆さん、バラしてみました。
わかり辛いですがリムに出っ張りがあって、そこにリムバンドの親玉みたいなゴムがはまってます。
コイツがリムに密着して、空気を入れる事によってその圧力で更に密着してエア漏れを防いでます。
チューブレスタイヤの中にもう1個チューブレスタイヤが入ってるみたいな感じです。
このリムバンドの親玉5,000円しませんし、リムはフロント35,000円くらい、リヤは42,000円くらいでちょっと高いですが驚くような金額でもありません。
こうゆうの考える人えらいですねぇ~。
話は変わって久々のRC8。(ウチのじゃないです)
ヘッドカバー辺りからのオイル漏れという事ですが、イマイチ場所が断定できません。
RC8にありがちなブローバイガスがエアボックスに溜まってダラダラ流れ出してるのかな~なんて蓋外したら乳化した液体が大量に出てきました…。エマルジョンってヤツです。
あまりのショックで写真撮ってません。(撮り忘れただけです)
この辺の車両、ブローバイガスとオイルを分離させようといろいろ対策されてますが、水蒸気を含んだガスが冷やされてエマルでジョンして、その対策したタンクに溜まって通路を塞いでました。
カムシャフトに換気扇みたいな風車が付いていて強制的にガスを排出する仕組みですので、行き場のないガスがヘッドカバーとホースの付け根から出てきたか、内圧が上がってヘッドカバーから出てきたかって感じです。
南蛮からやってきたエマルのジョンに風車の弥七が負けました…。
そんなワケわかんない事言ってないでお仕事頑張ります!
これから秋のバイクシーズン、皆様のご来店お待ちしております。
ここで営業トーク。
KTM0%金利キャンペーン最終月です!
無くなったと思った【2017 390DUKEオレンジ】2台確保しました!
0%ローン適用です!!
その他対象車両も減ってきました。
詳しくは店頭にてお問い合わせください!マル秘車両もご用意してます!!
+——————————————+
丸富オート販売(株) 竹下
〒222-0025 横浜市港北区篠原西町23-31
TEL 045-432-7736 FAX 045-432-7549
http://www.marutomiauto.co.jp/
http://www.marutomiauto.co.jp/category/blog/ducati-blog
ktm@marutomiauto.co.jp
営業時間AM9:00~PM7:00 毎週水曜 第2第3火曜定休
+——————————————+