こんにちは 藤沢店 佐藤です。
梅雨らしい天気が続きますが、今年は合羽の出番が少ない気がします。
この調子だと「水不足」なんて事になるんでしょうか?
今回は車検整備中に発見したこちらの写真から・・・
400CCのアメリカン(今はクルーザーっていうらしい)のフロントホイールです。
まあ、一目瞭然ですね。車軸が見た目でおかしくなっています。
ホイール内のベアリングの錆による破損です。
分解してみると・・・
ベアリングはバラバラになって、スチールボールもこぼれ落ちて来ました。
御客様に確認すると、何も気が付かなかったそうです。
重量級の車両なので気づき辛いかも知れませんが、事故に繋がりかねない事象です。
ブレーキも性能が悪くなるし、パッドが偏磨耗して寿命も短くなります。
破損の原因としては「ダストシール」の破損により、水が浸入して錆が発生した事によります。
今回は破損部品の交換・ブレーキの点検で修理は完了となります。
夏のバイクシーズンを前にした梅雨時期の今がまさに「定期点検」のタイミングです。
定期点検・修理は、お近くの丸富オートにご相談下さい。